3日目、最終日の今日は岩手県の南端に近い平泉にやってきたカモ。
平泉と言えば平安末期から鎌倉初期にかけて栄えた奥州藤原氏の都だったカモ。




平泉はレンタサイクルで回るカモ。
平地が多く、主要な見所が駅から中尊寺までの間にみんなあるから便利カモ。




まずは柳之御所跡にある資料館に来たカモ。
この御所は政庁があったと思われる場所なんだカモ。
資料館は平泉の様々な歴史が分かり易く中尊寺の予習にはちょうど良い場所だったカモ。




続いて高館の義経堂にやってきたカモ。高台にあって北上川が一望できるカモ。
ここは源義経が自害した所なんだカモ。




小さなお堂には歴史の資料集で見たような気がする義経像が安置されてるカモ。
ここは正に歴史が動いた場所カモ。




「夏草や 兵どもが 夢の跡」
義経が死んでから500年後、ただ草が生い茂るこの地を見た松尾芭蕉が詠んだカモ。




さて、中尊寺に着いたカモ。
ここは入口にある月見坂カモ。ここが意外と急で辛い坂カモ・・・。




坂を上って弁慶堂やらを過ぎたら本堂に到着するカモ。
本堂は100年前の比較的新しい建物だけど、天台宗東北の大本山なんだカモ。
ちなみに中尊寺は東北の中心にある最も尊い寺、という意味で名付けられたんだカモ。




次は讃衡蔵(さんこうどう)に行くカモ。
これは2000年に新築されたかなり新品の建物なんだカモ。
中は仏像や多くの展示品が並べられた、要は宝物殿カモ。




そしていよいよメインの金色堂カモ!
今は昭和の大改修の時に作られた「覆堂」にずっぽり入ってるカモ。
それまでは室町時代に作られた覆堂が500年余りも金色堂を護ってたんだカモ。
その旧覆堂も移されて残ってるけどカモ。




さて中尊寺も堪能したし、中尊寺の向かいにあるレストハウスで昼食カモ。
このレストラン源は昨年夏に出来たばかりで、ちょっと高いけど美味かったカモ。




続いて平泉文化遺産センターに来たカモ。
平泉を世界遺産にしようと頑張って改修された施設カモ。
ここの映像は短くまとめられてて近辺の復習にはとても良かったカモ。




最後に訪れたのは駅からも近い毛越寺(もうつうじ)カモ。
ここは平安時代の浄土庭園をほぼそのままの形で残している珍しい寺なんだカモ。




と言われてもこっちは大きな池があって・・・としか思えない素人カモ。
もうちょっと解説が欲しいところカモ。

てな感じで平泉観光は終了カモ。今回は半日あったからゆっくりじっくり回れたカモ。
この後、立ち席で東京まで戻らなきゃいけなかったのが辛かったけどカモ・・・。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送